台付き指輪をネットで仕入れたらあとは100均で道具が揃います。時間のある時に作っておけば、ちょっとしたプレゼントやバザーに役立ちます。
【材料】
指輪(台付き)アレルギー心配のないプラスチック製がおすすめ
飾り用にビーズ、リボン、花等(100均で入手可)
グルーガンとグルースティック(大量に作るには手軽です・100均で入手可)
エポキシ接着剤(より強力接着なのでおすすめ・100均で入手可)
指輪は「台付き指輪」・「指輪 土台」などで見つかります。台部分が大きいほうが飾りをしっかり接着できるのでオススメ。
飾りは手芸材料のリボンやオーガンジーの花、パール風ビーズ(穴があるのでちょっと気になりますが…)、プラスチックのバラの飾りなど100均でも手に入るもので色々作れます。(写真中、雪の結晶は足付きボタンの足部分だけをニッパーで切り取ったものです。100均ではありません。他は全部100均。)
どの台にどの飾りを載せようか?考えるのはホント楽しいです。
初めはグルーガンでどんどん付けていきましたが、ビーズやプラスチックのバラなどは娘が試着してるとすぐに取れてしまいました。リボンやオーガンジーの花など布製のものはグルーガンでも取れにくかったです。
なので飾りがプラスチック製のものは、強力接着剤である2液混合タイプのエポキシ接着剤(100均でも入手可)で付け直しました。娘が使っていて、よほどぶつけたりしたら取れちゃいますが、普通に気を付けて使えばそう取れません。
エポキシ接着剤は2液を混ぜて使う必要があり、硬化にも時間がかかるし匂いもキツいのでお手軽とは言えませんが、すぐに飾りが取れてしまっては子供もかわいそうなのでなるべくこちらをおすすめします!
娘のお気に入りは雪の結晶。「エルサみたい!」と喜んでくれています。
お気に入りでよく使うからか、とがった部分がどこかに引っかかりやすいのか、よく土台から外れてしまいます。なのでこんな風に接着剤てんこもりでくっつけました。これでも上からはあまり見えません。この状態にしてからはまだ取れていません。
|
![]() ぷっくり台付き指輪【小】 4個セット[13143] [KAL] |
せっかくなので指輪を入れる台も作りました。といっても、お菓子の空き箱にボール紙で波型をつくり、布をかぶせただけ。
スポンジに切り込みを入れ、布をかぶせるのもいいでしょう。スポンジも100均で揃えておけますね。