保育園でよく使われている(と思う)手ぬぐいやタオルエプロンの最強版
お食事用エプロンというとビニール製のポケット付きのが一番知られていると思いますが、通っている保育園では手ぬぐいや浴用タオルにゴムを通したものを指定されました。こんなタイプです。
これ、ゴムまわりが縮んでいるため乾きにくくカビやすいということとその対処法を前に書いたのですが、使い勝手がよく家での食事の際にも使っていました。(ビニールのはマジックテープがついているため、洗濯機にそのまま入れられず洗濯ネットに入れる必要があったり、タンスの中でもマジックテープがほかの衣類に絡んで生地を傷めることがあるのが不便でした。)
コードストッパーでさっと伸ばして洗うことでかなりカビにくくはなったものの、数ヶ月たつとやはりゴムを通した部分の色やにおいが気になったのでいったんほどいてしっかり漂白したりといった手間がありました。なんとかもっと手軽にならないか。特に家での使用時は。
と考えて最後に落ち着いた方法がこちらです。
またコードストッパーを用意します。
コードストッパー(上の写真は黒)に丸ゴムを通し(平ゴムより丸ゴムが断然長さ調節しやすいです)、両端に洗濯バサミをつけます。洗濯バサミは小さめが良いです。
※これはライオンコーヒーについている1〜2cmのミニクリップ
食事の時は、さっと新しいタオルを半分に折り、折った辺を洗濯バサミではさみます。
コードストッパーを移動して輪を大きくして子供の首にかけ、コードストッパーで首にフィットさせます。
洗う時は洗濯バサミをさっと外せば一枚のタオルとして洗濯できます!洗いやすい、乾きやすい!
保育園でもぜひこれで通したかったのですが、洗濯バサミという部品が加わるので危険(万一外れて誤飲の可能性)なこと、首周りへのフィット感がゴムを通すタイプより無いことなどで諦めました。
が、家では問題なし!是非ためしてみてください。
![]() 袋物や衣類のひも止めに♪サンコッコー≪コードストッパー2本通し≫カラフルな色が揃っています。 |
![]() 手芸用 コードストッパー 縦型 ダブル ホワイト 【激安】 手芸用品 手芸 リメイク アレンジ ハンドメイド ベトナム アジアン ストッパー |
トラックバック URL
http://kuroneko-tedukuri.mimoza.jp/goodsforchilds/%e6%88%91%e3%81%8c%e5%ae%b6%e3%81%ae%e6%9c%80%e5%bc%b7%e3%81%8a%e9%a3%9f%e4%ba%8b%e3%82%a8%e3%83%97%e3%83%ad%e3%83%b3%ef%bc%88%e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%81%a6%e3%81%ac%e3%81%90%e3%81%84/trackback/